新垣結衣さん主演のTBSで最高視聴率を叩きだす『逃げるは恥だが役に立つ』
これだけの視聴率を叩き出す、『逃げ恥』のロケ地が気になりますよね。
新垣結衣や星野源や石田ゆり子など、出演者も豪華。
逃げ恥ファンとしてはテレビでだけでドラマを楽しむのではなく、是非、実際のロケ地に訪れ『みくりや平匡』が演出した場所も楽しみたいですよね。
逃げ恥ロケ地全まとめをご紹介していきます。
⭐︎こちらのロケ地まとめは最終話の11話が終わる【追記】という形で、更新していきますね。
Contents
逃げ恥第1話目のロケ地
出典:suumo
みくりと平匡が契約結婚をし、一緒に住んでいるマンション。あのマンションは神奈川県横浜市港北区にあります。
東急東横線菊名駅から徒歩数分にある『スカイヒルズ菊名』です。
みくりや平匡が使用しているマンション近くの階段も、スカイヒルズ菊名のすぐ近くにあります。
百合の誤解を解くため2人がハグをしたのも、この階段です。
みくりが婚姻届けを提出したのは、伊勢原市役所です。2人の契約結婚がスタートした場所ですので、ファンならば、ぜひともチェックしておきたい場所ですね。
逃げ恥第2話目のロケ地
2話目では、森山みくりと津崎平匡が両者合意を経て、給料が発生する契約結婚をすることとなりました。
その際、両家の顔合わせとして使用されたホテルが東京都新宿区戸塚町1-104-19にある「リーガロイヤルホテル東京」です。
伝統と文化が兼ね揃えている早稲田の杜に立地しているホテルであることから、落ち着いた雰囲気の中で宿泊はもちろんのこと、最高のウエディングを演出することが出来るホテルになっています。
逃げ恥第3話目のロケ地
出典:像の鼻テラス
第3話はで、みくりとやっさんがお弁当を食べていた公園は、横浜市にある『象の鼻パーク』で撮影されました。
横浜赤レンガ倉庫と山下公園に挟まれて場所で、近くにはランドマークタワー、横浜スタジアム、横浜中華街があり、観光地として有名です。
象の鼻パーク近くでは、みなとみらい駅前のマークイズみなとみらい店もロケ地になっています。
登場シーンは同じく第3話で、みくりが炊飯器を買い、風見と出会ったシーンになります。風見から「シェアしよう」と言われたのも、ここです。
逃げ恥第4話目のロケ地
出典:酔の助
神保町駅から歩いてすぐにある居酒屋『酔の助』
第4話で平匡と風見が、みくりのシェアについて話すシーンのロケ地に使われています。
同じく第4話で、みくりが虫歯のため通っていた歯医者は、JR山手線恵比寿駅近くの『プレミアムデンタルケア恵比寿・代官山』です。
みくりと同じ歯医者でケアしてると思うと、虫歯ケアも楽しくなりそうです。
プレミアムデンタルケア恵比寿・代官山の近くには、ヱビスビール記念館があります。無料で自由見学することができます。
逃げ恥第5話目のロケ地
出典:品川シーズンテラス
第5話は、みくりと平匡がピクニックをしていたのが印象的な回です。
百合に新婚感を見せようと右往左往する様子にハラハラしつつ、最後のハグに興奮した人も多かったと思います。
2人がピクニックをしたのは、JR山手線品川駅港南口のすぐ近く、『品川シーズンテラス』です。
百合が務めている化粧品会社のオフィスビルもチェックすることができます。品川シーズンテラスから品川駅を挟んだ向こう側には、品川プリンスホテルがあり、この中のアクアパーク品川(水族館)は、おすすめの観光スポットです。
逃げ恥第6話目のロケ地
出典:修善寺
第6話が2人が新婚旅行で訪れたロケ地は静岡県伊豆市北部にある老舗旅館『修善寺』
修善寺は伊豆真ん中に位置する場所で、修善寺温泉街が有名です。
規模感としてはこじんまりした温泉街ですが、綺麗な川が流れ、川の横には足湯があり、修善寺のお寺がありととても風情がある場所です。竹林の小径は京都の竹林よりは小さい規模ですが、とても綺麗で癒される場所です。竹林の近くには赤い橋もかかっており、とても絵になります。2人が泊まった旅館の近くには、昔ながらの射的屋などもあり静かな時間が流れる場所です。
逃げ恥第7話目のロケ地
出典:Twitter
第7話で平匡がみくりの誕生日プレゼントを買いに行ったシーンのロケは、埼玉県熊谷市にある『八木橋百貨店』で行われました。
秩父鉄道上熊谷駅から歩いて5分ほどの場所にあります。近くには星渓園という回遊式庭園があります。
出典:高輪プレンセスガルデン
同じく第7話で、みくりがマッチ売りの少女を演じていたのは、コンサートホール『高輪プリンセスガルテン』です。
JR品川駅高輪口から徒歩で約5分ほどの距離にあり、メルヘンな雰囲気を楽しめる場所です。可愛いクリスマスショップがあるのも特徴です。
逃げ恥第8話目のロケ地
出典:コテージフラミンゴ
平匡と暮らすマンションから飛び出した、みくりは実家へと帰ります。
第8話では、みくりの可愛らしい実家が気になった人が多いのではないでしょうか。
みくりの実家は千葉県富津市の貸別荘『コテージフラミンゴ」でロケが行われました。近くには高宕山自然動物園では、野生のサルを近くで見学することができます。
出典:Google
ドラマの中で館山ふれあい公民館と紹介されていた建物は、千葉県館山市の『館山市布良漁協』です。
平匡が、みくりを迎えに訪れた印象的なシーンのロケ地です。
逃げ恥第9話目のロケ地
出典:Google
第9話で、平匡さんが、取引先の女性と二人で蕎麦屋に入って行くシーンがあります。
このお蕎麦屋さんは東京、白金高輪の『夢保』というお蕎麦屋さんです。
ここの蕎麦、本当にうまそう。。。。。
逃げ恥第10話目のロケ地
出典:ozmall
平匡が『たまには夕食を外で食べましょう』とみくりを誘ったレストラン『アルテリーベ』
レストラン『アルテリーベ』は関内のそば、日本大通りにあります。
歴史的な街並みにあり、店内は天井が高く、ヨーロッパ風のクラシックな雰囲気で人気のレストランです。
逃げ恥で撮影された『アルテリーベ』と、同じ日本大通りには朝ドラ『まれ』で使われたレストラン『ランチョンアベニュー』もあります。
日本大通りは街並みが美しく、特に秋になると色づくイチョウが絵のようです。ドラマのロケによく使用される場所です。
まとめ
逃げ恥も残すところ、2話となりました。
ガッキーって本当に結婚するのかな〜?ハッピーエンドで終わるのかな?
この記事が完了する寂しい気持ちと、最終回の結末が気になってしょうがない!気持ちが混じって変な感じです。
こんな夢中になれるドラマに会えるのはいつだろうな〜。
この記事へのコメントはありません。